投稿者: 川坂保宏
第5回白馬夏三昧のご案内
♪夏だ夏だ夏だ仲間の夏だ~ 手と~手と~手と~ テトテトテト テトテトテトテト 仲間の夏だ~♪
期間:7月9日~8月24日
費用:子ども2,000円 大人3,000円(1泊2食) *何泊でも可
申し込み:☎0261(72)3378 川坂まで
(留守の時は、留守電にメッセージをお入れ下さい)
おや?春ですねえ、春が来たんですねえ!
厳しかった冬も過ぎてしまえば何のこと、そこここに春を感じる昨今・・・もうそれだけで幸せを感じられる雪国暮らしです。少雪の今年は雪解けも早く、我が舎の南側の法面にははや福寿草が顔を出し、お日様の光で素敵に輝いています。とはいえ、まだまだスキー・スノボやスノーシュートレッキングも雪遊びも楽しめます。陽光に輝くアルプスの雄姿もそれはそれは素敵です。いつでもおいで下さいな。
第4回白馬夏三昧のご案内
春はあけぼの 夏は夜 なんつったて 風呂は五右衛門
なつかしいのは子ども村
待ってましたのお知らせは 山の便りとよ~ 夏三昧のご案内
信州信濃の子ども村 便利なものはほぼないが
囲炉裏ブランコ縄ばしご 座敷童に獣の気配
忘れちゃいけない何かがござる 遠きお山に日は落ちて
五右衛門にゆったりつかりゃ 明日への活力わいてくる
・期間⇒7月19日~8月31日 *8月2日~5日を除く
・費用⇒1泊2~3食 子ども2,000円 大人3,000円
・申し込み、問い合わせ⇒0261(72)3378 川坂まで
*持ち物・交通案内は申し込み後にお知らせします。
SUPRING HAS COME COME EVERYBODY 白馬 子ども村へ!
つ、ついに待望の春が、山の子の村にもやってまいりましたぞ。「春は 行く所生命萌ゆるもの見るゆえに 愛し(かなし)」
雪形がくっきりと浮かび上がる残雪の高峰を背景に、虫踊り鳥歌い花咲き誇る白馬の春!
2015春山遊びのご案内
春はあけぼの 心はほのぼの ”ぼのぼ”のように無心で遊ぼ~の
*参加費用:子ども・学生2,500円 大人3,500円(1泊2~3食+暖房費)
・食事はみんなで作ります。
*持ち物・交通案内:申し込み後にご案内
*お問い合わせ・申し込み:☎0261(72)3378川坂まで
目の前の雪原を歩き回ろう!滑って遊ぼう!
無人のスキー場でスリル満点ソリ滑り・タイヤ滑り!!
いろりを囲んでBBQ・DO料理!!!
A HAPPY NEW YEAR ! 今年も楽しさ満載で!!
明けましておめでとうございます。
今年は未年でありまするが、「人間万事塞翁が午」と申しまして、人生何が起こるかわからないものでございます。月に叢雲 花に嵐 一寸先のおのれの運命が分からない所に人間の悲しさがある、とは誰が言ったか寅が言ったか?昨年霜月22日に起こりましたる大地震。白馬村に大きな被害をもたらしましたが、我が舎は一部損壊程度で済みました。その際、多くの皆様からご心配やらお見舞いやらいただきました。改めて御礼申し上げます。
さて、一部損壊とはいえ何せ古民家、壁のそちこちがはげ落ちておりますれば、只今コツコツ修理中。せっかく完成にこぎつけましたる五右衛門風呂も、石組みが少々壊れてしまい、雪解けを待っての修理と相成りました。そんなわけにて残念無念、四季の子ども村の活動は春まで”冬眠”とさせていただきまする。なれど、「来たる者は拒まず」ご希望とあらばいつでもおいで下さいマセマセ。
逆境の時には、己の逞しさが試されます。そして、人の優しさが身に沁みます。へこたれず、あきらめず、楽天的に・・・いい皺刻みたいものです。
んでまず、またまた生まれ変わるであろう子ども村を、よろしくお願いいたします。
♪まっ赤だな まっ黄だな まっ!素敵だな 白馬の紅葉
間もなく、白馬連山の山頂付近から紅葉前線が下りてくることでしょう。
栂池高原、八方尾根、五竜高山植物園、そして麓から見る後立山連峰と、
秋の白馬も見どころ満載です。
子ども村の周りも、10月下旬には秋色に染まるでしょう。
こども達にも、秋の大自然を満喫して欲しいなあ。
秋もやっぱり子ども村へ おいでなんしょ!
第3回白馬夏三昧のご案内
夏が来れば 思い出す 朝顔・向日葵・立葵 葦原・裏山・鳥の声 古民家・ブランコ・縄梯子
土間に囲炉裏に自在鉤 ロフトに大部屋・開かずの間 座敷童が住んでる家か はたまた忍者の隠れ家か
宵闇迫ればしじまの世界 たき火燃やして歌おうよ 朝は目覚める小鳥に歌で 晴れたら登ろう夢農場
白馬連山八方尾根 爺に五竜に鹿島槍 大きな自然を眺めれば 小さな自分が見えてくる
夏のひと時山里で 巡る命の輝きを 感じて欲しい子どもらに 気軽においでよ子ども村
・期間⇒7月19日(土)~8月31日(日)
・費用⇒1泊2~3食 子ども・学生 2,000円 大人 3,000円
・申し込み、問い合わせ⇒0261(72)3378 川坂まで
*持ち物・交通案内等は、申し込み後に送ります。
*食事は、みんなで作ります。食器洗いは・・・ジャンケンで!!
*留守の時は、留守電にお名前と電話番号を入れておいてください。
GS(グリーンシーズン)到来!おいでなんしょ 子ども村
新緑・深緑・森林浴、初夏の白馬は爽やかさ満開です。トレッキング・バードウオッチング、「夢農場」に登れば後立山連峰の絶景が一望のもと。熊に会えるかもね!?もちろん、古民家子ども村は遊び心満載。囲炉裏を囲んでのDO(ダッチオーブン)料理もおいしいぞ~!!ゆっくり・のんびり、いつでも遊びにおいでヤス。